コトーのプロフィール
古藤 格啓(コトウ タダヒロ)
’71年8月18日東京生まれ
カラダデザイナー / 整体師 / 加圧トレーナー
頭蓋骨評論家
早いもので整体の業界に飛び込んでからすでに20年目。
その間にちょっと変わった整体を探求していたらいつの間にかオリジナルの頭蓋骨整体や独自の経営スタイルができてきました。
仕事も遊びも大好き。
家族も友達もクライアントも同業者も、僕に関わるみんなを大事にしたい。
そして自由に働いて自由に生きていきたい。
欲張りですか?(笑)
そんな私のプロフィールです。
『子供時代~大学卒業まで』
お茶の水で生まれた後、幼少時は東京都、埼玉県と福島県で育つ。
未熟児で生まれたためか喘息やアトピーで悩まされる体の弱い子供でした。
体の線も細く、それがコンプレックスでもありました。
(しかし現在はウソのようにアトピーも喘息も出なくなりました)
生まれつきのアトピーだからこんなに小さいのに薬を塗りたくっているという・・・(苦笑)
父親も若い(笑)
小学生の頃から水泳を始めてそこからずいぶんと丈夫に。
当時は聞き分けの良い(笑)おとなしい子供でした。
しかし当時の小学生としては珍しく私立志向の親の薦めで激しい学習塾通い。
そこで子供ながらに心身ともに疲労が・・・
親に反発し公立の中学校に入学。
そこで現在も仲良くさせていただいている恩師との運命的な出会いが。
そのまま高校を卒業するまでスポーツ(水泳、テニス、ハンドボール等)を続けており当時は水泳、ハンドボールで主将を経験し人をまとめるのに苦労をした経験がもしかしたら『ひとりで働く』という現在のスタイルにつながっているのかもしれません。
中学~高校時代はまじめに運動を続けていたものの大学生活に入った途端に遊びに夢中・・・(笑)
スポーツをやめたと同時に体調不良に悩まされることに・・・
考えてみれば早朝からアルバイト(コーヒーショップ)→学校で授業→サークルや飲み会→深夜に帰宅 の繰り返し。
カラダが悲鳴をあげても当然ですね。
『強い独立志向』
東洋大学経済学部を卒業後、数年間の会社員生活を送るものの、独立志向が強く、自分で独立して行う仕事に憧れ、最初の会社を出ることに。
その後、自分は何者なのか?社会における自分の役割は何だ?
という自問自答を繰り返し、いろいろと自分の可能性を試すもののことごとく失敗(笑)
(でもそんな経験が現在は非常に役に立ってますねー)
整体業界に入る前までの20代は現実逃避と言われながらも海外への数ヶ月の放浪(イギリス、スペイン、アイルランド)やアメリカへ10数回も渡ることを繰り返す。
旅先での経験や孤独な時間が自身を考える時間となり現在の考え方の基礎が出来た時期。
そんな中でも思い出深い仕事は格闘技系雑誌のフリーライターでしょうか。
しかし、当時は大好きなフリーライターという仕事で食っていけるわけもなく・・・
しかしこの仕事が働く意義を考えるきっかけにもなりました。
その後も妥協にも似た気持ちで健康食品の会社に入り営業として勤務するものの業界ならびに会社のやり方に不満・不信を感じていたところに飲み会の席で社長の失言(顧客無視の営利追求スタイル、詐欺まがいの商品で大儲けの話をしていた)を聞いて納得がいかず、思わず社長の襟首をつかんで翌日辞表提出→1ヶ月後に離職・・・(苦笑)
これは自分で納得する仕事を作らなければ生きていけない(笑)と独立できる仕事を探す。
いろんな偶然が重なり、村上整体専門医学院に入学し整体師としての独立を志すことに。
(パンフレットの甘い言葉に誘惑されただけ 笑)
『整体師として独立』
卒業後約5年間で6箇所の整体院、整形外科勤務を経て2004年3月21日、横浜市港北区日吉にて整体院K-styleをオープン。
おかげさまでいろんなアイデアで広告費などはほとんどかけずに開業初年度から予約表はいっぱいになりました。
2005年、仕事のし過ぎとストレスによる過労により突発性難聴、副鼻腔炎を発症。
副鼻腔炎、鼻中隔矯正の手術を経験し、入院すること10日間。
現在も難聴は完全には治ってはいないのですが、これは身体の大事さに気付くとてもいい経験でした。
しかし・・・実はこの手術の時に死にかけました。
手術の際の全身麻酔が疲れたカラダに効き過ぎたのでしょう、心拍が低下しICUへ行くこと数時間。
なんとか一命を取り留め地獄から復活(笑)
今では笑い話ですがこのときのからだカラダのダルさは異常なほど。
そりゃそうですよね、心臓が止まりかけたんだから。
しかしこの手術の経験が僕の生き方を変えることとなる。
しばらくした後に自分で自分の頭を触っていたところ頭蓋骨がズレていることの気が付く。
さらに自分の頭蓋骨を治すための研究を始めるようになった。
結局の所この手術がきっかけで僕の人生を変える頭蓋骨調整に目覚めたということになる。
人生とは因果なものですね(苦笑)
これ以降さらに身体への想いを強くし、断食や減食、さらには加圧トレーニングを取り入れ、再び良い状態を手に入れました。
健康なことは本当にありがたいことです。
頭ではわかってはいても、実際に失くしてみないとわからないもんですね。
そんなこんなで約3年8か月間、日吉の方々に支えられ無事に運営。
しかし仕事のし過ぎという状況は変わらなかったので環境を変える決心を。
さらには天狗になっている自分に気が付きもう一回最初から自分の仕事を組み立て直すことを決意。
『最初のサロン移転』
希望を新たに2007年11月に自由が丘に移転。
本格的に加圧トレーニングも導入。
意外なことに電車に乗らないといけないのに日吉からのクライアントがわんさかやって来てくれました。
今でもずっと繋がっているクライアントの多いこと多いこと。
この時ほど人との繋がりのありがたさを実感したことはありませんでした。
リーマンショックの時は予約数激減で撤退まで考えましたがなんとか乗り切りました。
自由が丘K-style運営中で一番インパクトがあったのは東日本大震災でした。
正直な所それまでは自分のためだけに戦っていたのだが東北の大震災を経験して自分の中での価値観が一気に変わってしまった。
人間は自然には勝てないしいつ死ぬかわからない。
そこで自分のもっているシェアできるものは何か?と考えた時に出てきたのが『オリジナルの頭蓋骨調整法』や私が友人と開発した写真比較iPhone・iPad専用アプリ『ComPhoto』を他の整体師にシェアするということ。
そして『ことう式 あたまの整体®』でまだまだカラダの不調から脱することが出来る患者さんが全国にいるのではないか?と考えた。
私ひとりで全国を歩いて施術するわけにもいかないので・・・
今年から整体師を育てるべくスクールを開講、また、プロフェッショナルな整体師にオリジナルの頭蓋骨調整を教えるセミナーも開講。
この様子はお仕事用のブログ
~自由が丘のカラダデザイナーのブログ~
にて紹介しております。
その他美容師向けのヘッドスパ講習など美容師へのアドバイスも多数。
2013年9月には治療家向けのインタビューDVD
『成功治療家インタビュー』シリーズ
の一環として私のインタビューを(株)カイロベーシックさんからリリース。
自分の過去から現在までのヒストリーや私のこだわり、また、整体業界についてもの申すというような内容で、ストレートかつ業界においてはハチャメチャなインタビューを104分間に渡って敢行。
同業者が誰も言わない本音なんかもしゃべっています。
だって普通のインタビューじゃおもしろくないでしょ?(笑)
またK-style時代の2014年より私のオリジナル頭蓋骨調整法『ことう式 あたまの整体®』の技術伝播のために技術講習のDVDも全国の整体師、療術家に向けてリリース。
おかげさまで現在以下の3作が業界のロングセラーになっております。
★ことう式あたまの整体®セミナーDVD第1弾
<前頭骨・後頭骨・鼻骨編>
~頭蓋骨で全身を変化させる~★ことう式あたまの整体®セミナーDVD第2弾
<顎関節編>
~上顎骨、下顎骨、側頭骨から変化を与える~★ことう式あたまの整体®セミナーDVD第3弾
<蝶形骨・頭頂骨・側頭骨編>
~頭蓋と呼吸の関係性及び頭蓋と全身の関係から身体を緩める〜
今は毎月全国の整体師が当サロンに集まる『ことう式 あたまの整体®』セミナーを開催しており卒業生はすでに80人以上。
毎回募集開始から1週間以内に埋まってしまいます。
僕が思うよりも早いペースで受講生が増えていますのでセミナーも多種にわたるコースを用意して全国の整体師をお待ちしています。
その他にも女性セラピスト専門のコース『Queen Workshop』や異業種とのコラボセミナーなどを定期開催。
女性の施術家やセラピストにも頭蓋骨テクニック、整体の妙技をお伝えしております。
そんなこんなで気がつけばセミナーも10ブランドを持っておりそれぞれに違うことを教えております。
他にもコーヒー好きが高じてバリスタの友人と共にコーヒーセミナーもサロンで開講。
いろんな仕事のやり方、働き方の研究、裏話などを聞かせてもらうというコンセプトのもと社会勉強も兼ねて様々な業種のプロを呼んでの講演会もサロンで主催。
そうこうしているうちに自由が丘K-styleでも8年以上運営。
おかげさまで順調にいっていた経営でしたが借りている物件に関するトラブルが生じて・・・
『2回目のサロン移転と屋号変更』
2016年2月18日にサロンを奥沢に移転。
いろいろあって屋号もK-styleからSolecka(ソレシカ)に変更。
(そのお話はこちらに)
気分も一新し新しいスタイル、整体師像を求めて日々マイペースで仕事しています。
そうこうしているうちに再びDVDシリーズをやることに。
新シリーズのネーミングは『A to Z』
★『A to Z』 あたまと全身を繋げる
あたまと全身(Atama to Zenshin)の関連性を解く考え方、テクニックを収録しております。
こちらの新シリーズも業界にさらなる刺激と叱咤激励を注入しております(笑)
地方セミナーにも出向いています
そんな感じで仕事をしているといろんなところからお声が掛かります。
毎月東京のサロンでは5〜6回のセミナーを行い技術のみならずマインドなども伝授し後進を育てています。
東京以外でもここ数年で札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡、那覇でセミナーを行って参りました。
特に札幌、京都、大阪、神戸、福岡、那覇においては定期セミナーを行っておりそれぞれのクラスのペースで出張セミナーを行っております。
おかげさまで生徒も多くこのセミナーをきっかけの独立をしたり売り上げが上がり事業が好調になる先生方が続出しております。
私自慢の生徒達です。
もし今日のある同業者の先生がいらっしゃったらいつでも連絡をくださいね。
海外セミナーも始まりました
2018年には海外からセミナー開催希望の連絡をいただき海外でセミナーを行ってきました。
ボランティアでやったところもありますが世界にことう式あたまの整体®︎が広まればおもいしろいじゃないですか。
2018年にセミナーを行ったのはカナダ・バンクーバーと中国・北京です。
アメリカ・シアトルでは施術を行いました。
中国の整体学校にて、かなり授業が盛り上がりました(笑)
バンクーバーでは日本人在住者に向けて講演会や現地のセラピストにセミナーや施術などを行いました。
2019年は台湾やオーストラリアでも僕の頭蓋骨調整ならびに全身調整のテクニックセミナーが開催される予定です。
今後は日本のみならず海外にも視野を広げて活動していきたいと思います。
まだまだやりたいことはたくさんあります。
今後も動き続けます。
趣味:
・洋楽(70年代から現在までのアメリカン、ブリティッシュロック)
・邦楽(70年代から現在までの日本のロック)
・LIVE(洋楽邦楽問わず好きなアーチストはとにかく観に行く!年間30~40回程度でしょうか・・・)
・プロレス(80年代以降なら日本もアメリカもメキシコもみんな好きです、ま、フリーライターやってたくらいですから 笑)
・旅(国内よりも海外が好き、特にNY)
・コーヒー(当サロンでコーヒーセミナーをやっているくらい好きです)
・読書(机の上は積ん読状態で常時読んでいない本が30冊くらい・・・)
・フィギュア集め(スターウォーズとプロレスのフィギュアなどを収集←昔SPA!に載ったことがあるくらいハンパない 笑)
・インテリア
・食べ歩き
・メガネ集め
他いろいろ・・・
コトーのあたまの中は無限大に広がっております。その一端を2004年から続けているブログ
から覗き見してやってください。
2015年2月からは新しいアドレスにて同名のブログ
〜TOKYO SEITAI LIFE〜
を運営しています。
KISSの東京ドームでのLIVEにおいてバックステージに潜入する権利が当たりなんとKISSメンバーと一緒に撮影することができました!!
人生でも感慨深い記念の1枚です。
こんな感じの人間ではございますが、ぜひ皆さんとお会いしてお話ができることを楽しみにしております。